MIDIでの音色の印象などについて

▼2018/9/22

今までMIDIでいろんな音色を使って曲作りをしていたのですが、
最近はピコピコした音を使うことが多くなり、作り方が変わってきたので、
これまでどれをどういうイメージで使っていたか、というのを文字にしておきます。

■夜っぽい
主にピアノ
001~003だと月っぽくて、005,006(Electric Piano)だとそれよりデフォルメされた印象
チェレスタ・鉄琴・オルゴールだと星っぽさが出る
(鉄琴は硬質な音がするので自分は主旋律にはあまり使わない)
ハープは音が柔らかいので使いやすい

■水中っぽい
ハープとシンセサイザ系の音を使う
和音をばらばらにして鳴らす(分散和音?)と深海っぽさが出る気がする
シンセの音(使っているサウンドフォントだと086の少し声っぽいのをよく使う)をゆっくり大きくフェードしていくと良い気がする

■森っぽい
ハープ・Pizzicato(046)・マリンバ・シロフォン
マリンバだと可愛らしい感じで、シロフォンだともっと柔らかい印象
はねるようなリズムにすると木漏れ日のイメージや、
少しジャングルっぽさもあって明るい感じのものになりました

■屋敷
主旋律にピアノ・弦楽器-バイオリン(041)らへんにすると少し緊張感のある雰囲気が出て良いと思う
3和音をしっかり鳴らすときっちりした印象になって合う気がする
三拍子も合う

■和風
ヨナ抜き音階だと民謡とか演歌っぽい和風になる気がします、
個人的にRPGなどに使いやすい、”なんとなく和風”を作りたいので、
その音階は使いません(難しくて扱えない)

パーカッションは、案外ギロを合わせると良い気がする
クラベスでゆるいリズムをきざむと良い
主旋律はリード系(065~)の中でもオーボエやクラリネットにするのが好み
木製の楽器が合うと思う

それと、意識的に細かいメロディを繰り返すようにすると雰囲気が出る気がする
こうすると和風っぽいフィールド曲っぽいものができます

================================

自分が使いやすい音色というのに偏ってしまっているので、あくまで個人的な印象と作り方です。
新しく見つけたり、また思い出したら追記していこうと思います


<<前  次>>